« 使うかどうかは別として | トップページ | 心配ごと二つほど »

11/16/2007

今年のりゅうこうご

もうそんな時期になってしまいました。…来月、12/3に発表ですか「流行語大賞」その候補が出揃いました。
2007年ユーキャン新語流行語大賞
これは昨日書いた「現代用語の基礎知識」選、となってます。こちらの審査委員会の方でトップテンと年間大賞語が選ばれることになります。…さて…今年はどんなのが選ばれるのやら。

結構世相が反映される…と言われていますけど、実際は「?」なものもあったりして、これはこれで面白いものではあります。
例えば2003年の年間大賞語は「毒まんじゅう」でした。…これは政界から引退した野中広務氏が当時の小泉首相を暗に批判した言葉だったんですが…「流行」とされるほどに流行ってて認知度も高かったか、と言えば…かなーり疑問も残る状態ではありました。
まあ、去年の「イナバウアー」、2005年の「小泉劇場」、2004年の「チョー気持ちいい」もそれぞれ「?」な部分があるのも事実なわけで。そういう認知度に差があるのはある意味当然なことではあるのですが。

さて今年は…どうなんでしょ。
「産む機械」「ナントカ還元水」などの政治関連も目立ちますが(←右の二つは候補にはしない方がいいんでは、と思うのですが…)一方で「デトックス」「フードファイター」なんてのもありますし。そして芸人枠と言うか「そんなの関係ねぇ」「欧米か!」などの芸人発祥の言葉も健在ではあります。
一方で「ミンチ偽装(偽装食肉)」「金属ドロ」「チャイナショック/チャイナフリー」などの特に今年に入ってから深刻化した社会問題もあります。
もちろん「Dice-K」「ハンカチ世代」などのスポーツもあり。…こうやって見ると程よく各方面に散らばっているような、そんな印象も受けます。
…この中から何が選ばれるのやら…さてさて。

しかし。もう今年も残すところあと一ヵ月半なんですなあ…月日の経つのは早いというか早すぎるような気がしてるんですが、最近。

04:13 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 今年のりゅうこうご:

コメント