« 二つほど 10/18 | トップページ | カニ、好きですか? »
10/19/2007
ぼーえーぐんを呼べ
もし宇宙人を見つけたりUFOなどからコンタクトがあった場合。まずどこへ連絡したらいいのか…?
…そういう場合の日本での「通報先」を話し合う会議が来月4日に兵庫県立西はりま天文台で開かれます(Yahoo!:YOMIURI)。↑これは「日本の場合」なのですが。てことは世界規模だとそういう「通報先」があるのかどうか、と言うと。国際天文学連合(IAU)によれば、そういう情報が来ればまず慎重に調査して確実な結果が出るまで外へ漏らしてはならない、と。そして各天文台などと連絡を取り合って、ホントにホントなら国連事務総長らに報告する、と。
…つまりは「まずは天文台へ」ということになるんでしょうか。…だったら日本でも天文台でまず精査、でいいんじゃないのか…とは思うのですが。
それでもこういう取り組みは個人的には好きな方でして。
宇宙人…地球外知的生命体てのはいる、とされてますけど存在を公的に確認・証明できたことはありません。見た、会った、という人の話も多数あるのですけれどどれも決め手に欠けるということになってます。
…こういうとこ、難しい、というか…世界的な命題になってる、と言うか。
当然ながら世の中には宇宙人否定派という人たちもいます。「いるなら証拠出してくれ」と。でも証拠はほとんどないのが現状なわけで。でも、確率とか色々考えてみると「いるんじゃないのかなあ?」となってしまう。でもでも確実性はない、という…。
いるんなら実際に目の前に現れてくれりゃ話は早いんですけどね。…いや…今まで出てきていないってことは…これは「宇宙人いない」証拠になるんだろうか? いやいや、そりゃ証拠としちゃ弱すぎだろ…。
なんだか答えなんか出ないのかも知れませんが。
フランスは国で集めたUFOの資料をネット上で公開したりしてますし。過去にいくつもあったガセ話もなんとなく淘汰されてきたような観もありますし、真面目…と言ったら語弊があるのかも知れませんが「学問」としての研究が始まってきたような観もありますし…。
今までとは、ちょっと違う方へ動いているのかも知れません。
12:30 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ぼーえーぐんを呼べ: