09/03/2007
持ってない
電子レンジ。基本的に「あっためる」機械なわけですが、最近は普通に「あっためる」だけではなく「ゆでる」方向の製品も販売され始めている、とのことです(iza!)。…少し前からこういう商品を見かけるようになりましたが…ここまでとは。これまでは製品そのものを「あっためる」が中心だったわけですが、これはゆでるために「あっためる」わけで、電子レンジに調理させるという今までとはまた違った切り口ではあります。
電子レンジでなぜ「あっためる」ことができるのか…?
これはめちゃくちゃ簡単に言えば「分子の振動を増やすことができる」から、です。…そんなにややこしい話でもなく。単純?に物体てのは温度が高くなると分子の動きが活発になります。逆に分子の運動が活発になると温度も上がります。じゃあ、それを人為的に効率よく起こしてみよう…というのが電子レンジ。よく勘違いされてますが周りから熱を加えていく機械ではありません(それはオーブンという機械)。だから無駄?に熱持ったりすることもないので結構意外な現場でも使われていたりします。
…それでも実は色々とタブーがあるのも電子レンジの興味深いところではあります。例えば生卵をあっためてゆで卵に…とか。←の「オススメ@amazon」で紹介してる「探偵ナイトスクープ」にその実験結果?が出てたりします。いや、ホントに爆発するんだ…あれ。よい子のみんなは絶対にマネしないように。
ただ…自分、電子レンジ持ってません。以前は拾ったのを(規制がやかましくなる前の頃のことなんで…)持ってたんですが。入手した当初は色々あっためてみたりしたんですが。
…そのうち使わなくなって引越しの時に廃棄。それ以降、使ってません。
たしかにちょっとあっためる時なんかに便利ですし、電子レンジ対応のみの冷凍食品なんかもあってそれはそれでまた美味そうなんですが…特に今も欲しいとは思わなかったりして。むしろオーブンとかそっちの方がイイなあ…とか思ってます。ただ、モノがモノなんで置くところもなく、しかも値段も値段なんで二の足踏んでる状態ではあります。
…便利は便利なんですけどね、電子レンジ。でもなんだか使う気にはなれないんですよねえ…なんででしょうね。
04:26 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 持ってない: