« 今年はたかい? | トップページ | 聖書と食事療法 »
07/25/2007
当たり年につき
もしかしたら今年はセミが多いかも…?
今年はセミの当たり年で、この夏はセミの出現数が2倍に?(Yahoo!:産経)
…↑は関西の話なんで関東には…いやいや、こういうのは結構日本全国に関係していたり…と。いくつか基本的な違いのある関東と関西のセミなんですが、今年は…多くなるのかも知れません。
関東圏と関西圏のセミたち。
やはり一番大きく違うのはその種類でしょうか。関東だと羽が茶色でジュージュー鳴くアブラゼミが主流?ですけど、関西だと体が黒くて頭の鉢が開いててシャーシャー鳴くクマゼミが多くなります。なお、アブラゼミとクマゼミではクマゼミの方が大きくなります。
アブラゼミは関西でもいないことはないセミなんですが…クマゼミはその存在自体が関西圏限定になってました。が…最近の温暖化?気候変動?で関東でも若干数見られることがあるそうです。元々あったかい地域に住むセミなんで関東にはいなかったらしいんですが、その辺が変化してきてるってこともになるんでしょうか、やっぱり…。
その他、やはり地域によって多少の差はあるんではないか…とは思いますがヒグラシやツクツクホウシなどはどの地域でも見ることができます。まあ…エゾハルゼミとかそういうさらに地域限定なセミもいることはいるんですが…。
…しかし…当たり年、というのはあまり考えたことがなかったように思います。やはり数の違いというのはあるはずなんでしょうし。それでも…2倍というのはスゴイかも。今年はすでにセミは出始めていますけど…てことは、これからさらに増えていく、ということになるんでしょうか…?
05:11 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 当たり年につき: