« なんかの流出 | トップページ | ホンモノの陸の孤島 完結 »

04/02/2007

三つほど 4/2

気になったあれこれを三つほど…。

一つ目。以前にちょろっと紹介しましたが…上野動物園で人工飼育下での冬眠に挑戦中だった「クー」が無事に冬眠から目覚めました(iza!)。冬眠のため11キロやせたらしいのですが、かえって体形がスリムになって野生に近い状態に…とのこと。
普通の動物園ですと「冬眠」させることはまずありません…これはクマに限ったことではなく。冬眠しちまうと展示できなくなりますし…何より管理しにくくなります。そのまま死んでしまうケースもあるとのことですし。動物園ではなく個人が飼育している爬虫類なんかでも冬眠させなかったりします。
それでもこういう取り組みは必要だとは思うのですが。冬眠する方が自然なわけですし。さらに↑記事中にもあるようにツキノワグマは冬眠中に出産します。たしかにそこまで行けたらイイなあ…とは思うのですが。

二つ目。高校の校長先生が「柔らかころび」…ケガせずに転ぶ方法を書いた本を出版(iza!)。たしかに高齢の方が転倒→体を痛める→寝たきり…というのはよく聞く話ではありますし、「転び方」の本、というのも珍しいものではあります。
以前にテレビで古武術の達人の方が身体の運用法次第で例えば介護も楽になる…とやってました。やっていたのは寝たきりの方を抱き起こすケース。あれ、実はかなりの重労働でヘルパーさんにも腰痛が絶えないなどの負担になってるそうなんですが…余分な力を入れずにまるで「浮かす」ように抱き起こしていました。…まあ、あれは達人のできることなんで、一般人には難しいんじゃないか…という見方もできますが。それでも応用できる部分は多々あるのではないか…それこそ「良い転び方」というのもあるんではないか、と。
「人類(ひと)が肉体の使い方(じぶんのマニュアル)を失くして幾百年、きっともう製造元(かみさま)だって持っちゃいない…」(「」内"SaberCats"山本貴嗣著:角川書店より引用)
…こういう記事を見るにつけ、思い出す名言です。

三つ目。日本時間で午前5時頃。南太平洋ソロモン諸島付近で強い地震がありました(CNN)。日本への津波も懸念されていましたが、気象庁は可能性はない、としています。
…また大きな地震です。ここのところなんだか続いているような。何か起こるんでしょうか…?

01:13 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 三つほど 4/2:

コメント