« 信天庵通信 3/24 | トップページ | ソメイヨシノの »
03/25/2007
北陸で、地震
今日(3/25)の朝9:24頃、北陸は能登半島沖を震源とする強い地震がありました。石川県は能登半島では震度6強を観測しています。
→2007年3月25日9時42分ころ能登半島沖で発生した地震について (気象庁:PDF)
一時期は津波注意報も出されていましたが、すでに撤回されてます(10cm~20cmの津波が確認されています)。
→Yahoo!地域トピックス:石川県で震度6強
こういうので被害の大きさを語るものではない、と思っていますが…1人死亡、100人以上が重軽傷という被害が出ています。
…地域的には安定してる地域、と言われていたようなんですが。
それでも明治以前には何度か地震があった、とされていたとのことで。1920年代にも地震の記録があったとかそういう話があります。…阪神淡路の時もそう思ったのですが、日本で「絶対」地震が起きない地域なんてないんじゃないのかな…と。日本列島の地下では大陸の大きなプレートにまた別のプレートが接触してる関係上(他の要因ももちろんあるのですが)どこでも起こり得るんではないか、と…。
外国なら話は別なのですが。本当に地震が起きたことのない地域てのは存在します。その地域の人が旅行なんかで地震に遭遇してしまうと、死ぬほどびっくりするんだとか。それだけ日本が地震慣れ?してるってことなのかも知れませんが。
日本では地震が予知できないか、という研究はまだまだ続いていますが欧米ではそれはもう止めてしまって、むしろ地震が起きた後にどうすばやく対応できるようにするか…に重点を置いている、という話もあります。
北陸ではまだまだ余震が続いております。個人的に無関係な地域ではないのでさらに心配なのですが…どうか、皆様お気をつけて…。
06:50 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 北陸で、地震: