02/14/2007
すでに春一番
「冬から春への移行期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風。」(「」内風に関する用語:気象庁より引用)というのが「春一番」の定義。具体的?には立春から春分までの間に風向きが南東から南西の風…なんだとか。つまりは春を思わせる暖かい風が吹いたら春一番、てなとこでしょうか…。
今日は低気圧通過により日本中で雨、そして強風となってます。で…北陸から九州でその春一番が吹きました(Yahoo!:JIJI)。強い風は今後東日本から北日本にも広がっていくかも知れない、とされています。
一方で八甲田山系のスキー場ではなだれも起きています(Yahoo!:毎日)…。
やはり暖冬傾向というかなんと言うか。
結局東京の初雪も過去の記録をあっさりと塗り替えてしまって観測ならず。ヘタすると観測史上初の雪無しの冬になるのではないか…という話まで出てきてます。積もったことがない冬というのは当然過去にもあったんですが、降ったことのない冬、というのは今まで一例も(もちろんこういう観測を開始してから、ですが)ないんだそうです。
…地球規模での温暖化が進んでる、というのとは若干意味合いが違うような気もしてますが。
温室効果ガスによる温暖化がそのものズバリの原因だったらこんなもんでは済まないわけで。しかも継続して「暖冬」が続かないといけない。今年のこの冬だけで断定はできず、今後数年…いや数十年単位での観測によって判断しないと「こうだ!」とは言えないわけです。
それでも、まあ、関連ゼロではないのでしょうし。むしろこれはいわゆる「序曲」で今後気候が大幅に変化していく前触れだ…! なんて言い方もできるかも知れないわけですし。…コトは静かに進行しているわけですし…。
…どうなるんだか、まだまだ分からんわけですが。ううむ。
02:44 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: すでに春一番: