« 切手のことなど | トップページ | クルマ… »

11/14/2006

…やっぱりいらんかな…

先週末の11/11に発売されたソニーのゲーム機「プレイステーション3」、やはり根強い「プレステ人気」もあってか初日は朝早くから長蛇の列、あちこちで売り切れ続出…となり売れ行きは好調なようですが。…一部では現在の体制・スペックで売り続けるとどうやっても赤字になってしまう…という声もあったりして。もっと普及しないとプレステ自体も危うく…てのは大げさですか。
ただ、どうにも気になる話が。…プレステ3でプレステやプレステ2のソフトを動かすと約200本が動作不良を(CNET Japan)…つまり先代2機種との「互換性」に問題があるソフトがある、と。
プレイステーション3におけるプレステおよびプレステ2ソフトウェア動作ステータス検索(PlayStation.com)

実はプレステ2の時に最初期の製品を買いました。
…ユーティリティディスクがついていたり(これがないとDVDが観れない)とかしましたが。さすがにもうぶっ壊れて今は薄型のを持ってますが。…やはり少し様子見た方がいいのかな、とは買ってしばらくしてから正直思いました。コントローラーも一つだけだったりしたんで、それで苦労したせいもありますし…ツールのダウンロードなんかもいちいちめんどくさいもんでした。後で出た方ではユーティリティディスクなんかないわけで、ちょっと早まったかな…と。
だから今回ももうちっと待ってから…てなわけでもないんです。…あの頃とは事情も違ってきてます。
いや、最近ゲームしてないんですよ。やろうかな、エンディング行ってないのもいくつかあるし…とは思ってもなんか、やる気が出ない。お好みのタイトルを持ってるだけで安心、と言うか。
だから…多分やらないのでプレステ3も買わないだろうなあ、と。何より高価っつーのもありますが。

でも↑記事内のSCEの「一部のソフトにすぎないんだから…」的な発言はどうか、と思いますが。まだまだプレステ3専用ソフトなんて数があるわけではない。当面は手持ちのソフトで遊ぶでしょうに。でもそれが不具合が出るようだったら…イヤになると思うんですが。普通は後継機が出たら前のは売るとか処分します。でも、お気に入りのゲームがプレイできないなら前の奴も持っていないといけないのかな…と不安になったりしないんだろうか、と。
もちろんSCE側も早急に対策は打ち出すと思うのですが。でも、前の時もそうでしたけど、なんだかこんな不十分な状態で出荷するのは、もうヤメといた方がいいと思うんですが…商業戦略てのももちろんあるんでしょうけど…これじゃあ、やっぱりいらんなあ、と思ってしまうもんで…。

05:12 AM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: …やっぱりいらんかな…:

コメント