« 平均で3.9年 | トップページ | とりー! »

06/15/2006

つーゆー 2006

やや遅めですが北海道を除いて日本列島が梅雨入りしました(Yahoo!:Kyodo)。関東は少し前に梅雨入りしてたんですが、しばらくは雨らしい雨もなく(『梅雨入りした途端、晴れるんですよね』とはテレビの天気予報の弁)イヤに湿度だけは高い日が続いていました。が…今夜から明日にかけて、近畿東海から関東の太平洋側では大雨になる恐れがあるとのことです。
気象庁

「梅雨」とは梅雨前線と呼ばれる中国大陸の南、場合によってはインド辺りからずうう…っと日本付近へと繋がってる前線の影響で起きる季節の風物詩ではあります。そのため「梅雨」というのは(厳密には違うっぽいのですが)日本だけにある気象現象ではなく…この前線が原因となる長雨てのはアジアの他の国でも起きてます。そしてこの「梅雨前線」てのも梅雨の期間中同じモノが停滞しているわけではもちろんなく、消えては発生、発生しては消え、を繰り返していくものではあります。
日本の場合ですとまず沖縄から梅雨入りして…梅雨前線がしばらく南に停滞。高気圧とのせめぎ合いで、高気圧が負け始めると徐々に北上…というプロセスを踏んでいくのが一般的です。…年によっては梅雨前線がうまく発達しなかったり逆に発達し過ぎたり。あるいはせめぎ合う高気圧が弱すぎたり強すぎたりして「カラ梅雨」になったり逆に強すぎたりしたりもします。

で…今年は例年になく順調?に梅雨がスタートしたんですが…どうも、前線の停滞具合がヘン、というか強力、というか…。
沖縄では停滞しすぎて土砂崩れが起きたところもありますし、長雨でマンション倒壊の恐れが出たりしています(Yahoo!:琉球新報)…この梅雨前線が北上を開始、今度は近畿から関東にかけて影響が出始めている…というわけです。
…ただの雨と侮るなかれ。毎年被害者も出ている「梅雨」ではあります。皆様、どうかお気をつけて…。

08:41 PM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: つーゆー 2006:

コメント