05/20/2006
つーゆー…じゃない
長すぎる「梅雨のはしり」…太平洋高気圧発達(Yahoo!:JIJI)。つまりは「季節の先取り」現象が起きている、ということのようです。
通常なら春先から初夏にかけて日本列島の南から南西に「梅雨前線」が形成されます。これが北上と南下を繰り返すことによって「梅雨」になるわけですが、北上のエネルギー源?は日本列島の南から東にできる「太平洋高気圧」です。これが梅雨前線のポンプ役を果たしているわけです。沖縄が全国に先駆けて梅雨入りしますが、これはまだ北上する前の梅雨前線の影響を受けてしまう…太平洋高気圧が前線を北上させきってしまうと沖縄は梅雨明け、本土は梅雨真っ盛り、となります。
が…
今年はやけに「太平洋高気圧」の発達が早かったようで。すでに梅雨前線が何度も北上・南下を繰り返す状況になってしまっています。こうなるといわゆる「梅雨のはしり」で雨は降るんだけどまだ「梅雨」ではない(春先のは菜種梅雨と言いますが、この時期まで来てしまうと…)、しかも晴れの日が極端に少なくなってしまいます。
この天気がこれからも続くのかどうか。晴れはあんまり期待できずに曇りばっかり、となってしまいそうな。
さらに…東南アジアや中国で被害者まで出した台風1号が。とっくに低気圧に変わっているんですけれど、その名残の湿った空気を北西からばしばし日本列島に送り込んでいます。
そのため今(PM2:20頃)に関東地方、まっさらな五月晴れでむしろ暑いくらいなんですが…夕方からは雨が予想されてます。…ホントに降るんかいな、と首をかしげそうな勢いなんですが…。
02:23 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: つーゆー…じゃない: