« ほたるのひかり | トップページ | vodafoneの次は? »
03/17/2006
はるのあらし
日中、かなり強い風が吹き荒れた関東地方。昨日は雨が降ってたんですが、今日は雨はなかったんですが、それでも風が強かい、という状況でした。
千葉で風速32.8m、交通機関に影響も(Yahoo!:読売)
…今は、もう、そうでもないんですが。やっぱり吹く時は吹くもんで…。
→気象庁
風速40mあると人が一人飛ぶ、とかそんなことも言われてますが(その後冗談で「じゃあ風速80mあったら?」「二人飛ぶ」てネタはもうやったっけか…)。春先になると定期的?にこういう強風が訪れるような気がしてます関東地方。でもってやはり名称は『春の嵐』になってしまう…。
それ以外でもいわゆるビル風というのもかなり前から問題になってます。
ドコだったか…東京の…東京駅近くだったかな、何か用事があって出かけたんですが、たまたま晴れてはいたのですが風の強い日で。近くに川があってそこが風の通り道になってて。で、その風がイヤに集まる一点があって。
…いや、本気で『飛ぶ』かと思いました。ああいう時、人間てな無意識のうちに低姿勢になるんだなあ…とどっか納得してたりして。これは結構開けた場所だったんですけど…本当の『ビル風』となるとどんなものになるんだか。ちょっと怖いもんではあります。
今現在私が住んでる所にも「強風の名所」みたいな交差点があるんですけど。今日はそこ行ってないんでそうだったか分かりませんが…結構危なかったのかも知れません…。
06:45 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: はるのあらし: