« ボクシングでは(略 WBC 決勝 | トップページ | ヤバいリスト »
03/22/2006
サクラサイタナ2006
昨日21日、気象庁が東京・横浜市・千葉県館山市で桜が咲いた、と発表しました(Yahoo!:毎日)。東京では例年よりも7日早く去年より10日早い、など大体一週間から10日程度早かったようです。なお、ここでの「桜」とは「ソメイヨシノ」のことで…品種によってはすでに見頃を迎えている桜、なんてのもあります。
今年は冬の寒さが厳しかった観があるので桜も遅いんでは…と思ってましたが。実際には結構早めの開花となりました。
いわゆる「花見」は開花から一週間ほどが一番良い時期なんだそうで。…てことは…今月末から来月アタマくらいが関東ではちょうどピーク、ということになりそうです。もちっと遅い方が良かったのか、それともこれくらいがちょうどいいもんなのかどうか。卒業・入学式の時に舞う桜の花びら、なんてのもありそうですけど大抵時期を外してしまてったような気がします、私の場合。
個人的には…桜よりも梅の方が好きなんですが。
梅見、というのも例えば大阪城公園なんかですとたくさんの梅があったりして。あるいは、何気なく町中を歩いていたり自転車に乗っていたりする時に、ふと、氷雨に濡れる白梅なんぞがあったりするとこれはこれでイイ風情なわけですが…実際は全然開花とは関係ない季節に「あ、梅の木だ」と、ふと見つけて「春先はキレイなんだろうなあ」とか思ってると肝心のその春先にはきれいさっぱり忘れてる…なんてのが常だったりします。…梅も桜に劣らず開花の期間が短いもんですし。
さて…桜の開花。少しずつ「春」になってるなあ、という実感でもあります。
一方で今年は競合?があったりしました。気象庁と民間の気象情報会社「ウェザーニュース」の開花予想。気象庁は「22日」でウェザーニュースは「24日」ということで…気象庁に軍配が上がりました(Yahoo!:毎日)
→気象庁
→ウェザーニュース
まあ…別にどっちゃだっていいんですけどね、咲いてくれれば、それで。でもこういう競合?も面白いかな、と思ってしまったりしてるわけです。
08:39 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: サクラサイタナ2006:
» 桜咲く [王様の耳はロバの耳から]
もうすぐ春、関東地方でソメイヨシノが開花 (読売新聞) - goo ニュース
報道によると昨日東京・横浜に桜前線が到達 桜が咲いたとの事 昨日は昼から3時過ぎまでWBC日本対キューバ戦でTVに釘付けになっていたので近所の桜を確認出来なかった
そこで夜銭湯に行き番台の女将さんに聞いてみる 「横浜でも桜が咲いたって?」 「ええ もう大岡小の前の一本は満開ですよ」だって
{/usagi/}
そういうわけで今朝は7時半から仕事場の近くの大岡小前... 続きを読む
受信: Mar 22, 2006, 12:07:41 PM