01/07/2006
…やはり、寒い
ここんところずっと日本を襲っている寒波。関東地方など太平洋側では気温が下がる、つまり寒い…という程度で済んではいるんですが、日本海側では積雪の被害も多数出ています。中には命にかかわっているものもあります。雪、と言っても侮れません。
しかし…直接雪の被害が出ていない地域でも影響が出始めています。暖房器具の売れ行き好調、野菜は高騰(Yahoo!:毎日)…コートだとか暖房用の家電だとか。そういうのが売れてる、というのはなんとなく分かりますが(名古屋辺りでは除雪用具も売れてるらしいんですが…)、野菜は…?
簡単に言えば「野菜が育たない」「雪害が出ている」ということで。
気温が下がれば野菜の生育にも影響を及ぼします。通常なら十分に出荷できる状態になっているはずなのに、そこまで育っていないケースが増えている、と。さらに雪が作物をダメにしてしまうこともありますし…大雪で交通規制が敷かれて搬送にも影響が出てくる…といった場合も。
これはもちろん野菜に限ったことではなく。天候が良くないために漁に出ることができず、魚介類の値段も上がってきています。売りたくても品物がない状態。品薄になれば必然的に値段は上がっていきます。
しかもこの天候、まだまだ続くという予想もあります。元々気象庁の予想は「暖冬」だったんですが…それも過去の話。今は日本中が「寒い」状態になってます。
…もしかするとさらにヒドイ状態になる、可能性もあります。例えば今雪が降ってない地方での豪雪とか。天気図では太平洋側に目立った低気圧がないので雪も何も降ってないのですが、それもどうなるか分かりません。そー言えば関東地方で雪が降るのはもっと後、2月とか3月だったような…。とすると…。
記録的な寒さと雪。やはり、侮れないようです…。
07:19 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: …やはり、寒い: