« 実用的家庭用ロボット | トップページ | こっちも撤退 »
08/20/2005
コカツ
ついに高知県早明浦ダムの(生活)貯水率がゼロになりました(Yahoo!:Kyodo)…貯水率ゼロ、とは簡単に言えば飲料用の水はもうない、ということです。
…そりゃそうだろ、貯水率ってのはどれだけ水が貯まってるか、てことなんだから…と思うかも知れませんが、実はこの「貯水率」には発電用の水が含まれていないんだそうで。だから「ゼロ」になってもテレビなんかで見ると底の方にはわずかでも水が残っていたりして。
しかし。発電用の水を緊急放流する…というのは本当の緊急時のみしかやらないことだそうで。コレをやると本当に、完全にダムの水がなくなってしまいます。なお、足りなくなった電力は火力や原子力など他の発電所で補えるとのことなので、そっちの心配はいらないようなんですが…それにしても電力消費の多いこの時期。あんまり他をアテにできる状況でもない…。
昨日、ちょっとだけ雨が降ったんですが…貯水率に影響できるほどではなかったようです。
基本的に雨の少ない四国の山間部から瀬戸内側(太平洋側は結構降ります)。今までは台風が雨を運んできてくれたけど、今年は台風が来ないから雨が降らない…という話もあります。高気圧が居座ってしまうと、どうしても雨が少なくなってしまいます。…なんせ高知であの気温ですから。
これ書いてる最中に気象庁のサイト見てみたら結構いい位置で雨が降ってるようなんですが…きちんとダムに貯まってくれることを祈ります。
02:48 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: コカツ: