« 米国進出 | トップページ | 使用上の注意 »

06/01/2005

くーる・びず

今日(6/1)から本格的に実施される「クール・ビズ(夏のビジネス軽装)」推奨について小泉首相「常識とセンスの問題」(Yahoo!:Kyodo)、まあ、上司に気兼ねなく?部下も軽装で、と言いたいようですが。

昔もこういうのがあって「省エネルック」とか言ってた時代がありました。…アレはどっか何か違う、袖切って生地代浮かそう、みたいな風刺的な意味合いに変わって行ってしまいましたが。今回は国会議員が率先してとかそういう方向へ向かってます。
たぶん…ですけど。そういうことをやることによって「節約」「エコ」とかそーいう概念を自分も含めた周囲に植えつけよう、とかそーいう狙いがあると思うのですが…ただネクタイやめて上着やめただけで即効的な効果があるとは思えませんし(一年は当たり前で数年単位で国民の大多数がやるよーにならんと意味がなさそうな)、やっぱり「決意の現れ」だけなんかなあ…と。こういうことには目ざとそうなシャチョーとかが部下に指示しそうですが。
「オイ。明日から皆、ノーネクタイで軽装な」
で、社内とか普段の場ではそうなっても外出して他人に会う時はネクタイしめて上着着て。でもシャチョーは「ウチは流行りのクール・ビズでねえ…」とか何とか外で自慢してそうな。社員の苦労、シャチョーは知らず、と。

本気で冷房代を大幅に削減しようと思ったら、事業主から変えていかないといけないと思うんですが。個人がいくらやったって微々たるもんです。ちょっと前に東京電力の原発停止で電力不足がぁあぁ…とかありましたけど、個人の家がいくら冷房の温度上げたってタカが知れてました。…ほとんど変化なかったですし。工場とかそういう大きな「場」でやれば即効的な効果が得られると思うんですが。
…しかし。
そういう「場」を動かしているのはあくまで「個人」なわけで。個人の意識や考えからまず…というのは大いに賛成です。ただ即席の結果だけ求めて「クール・ビズ」とやらを押し付けてまわるよりは、と。なんもやらんよりははるかにマシですし。

さて個人的に、は…スーツなんか着ない状況で、しかも暑さ嫌い。すでに薄着の薄着ですがな。…クーラーの冷房よりもそよ風の方が好きなんですが…今住んでるところでは望むべくもなく。ガンガンに冷えない温度でやってます。

06:46 AM | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: くーる・びず:

コメント