06/11/2004
なぜか取り引き停止
よく分からない大手販売店イオンがメーカー・シャープとの取り引きを中止した問題(Yahoo!)。イオン側は「ブランドを傷つけられた」でシャープ側は「改めて説明したい」
事の起こりはシャープの液晶テレビのこと。
CMなどにもよく出てるように、シャープの液晶技術ってのはかなり前から他の追随を許さないものがありました。例えば電卓の液晶表示やゲーム機の液晶画面…などなど。ブラウン管ではない、液晶テレビって発想も結構前からあったものでした。「重い」「意味ない」「売れない」などと陰口を叩かれてきましたが…最近の技術革新などによって小型化・多様化・低価格化へと進んできました。…これはシャープに限ったことではないのですが。
…ところが台湾の企業がシャープの液晶テレビに関するある技術(特許取得済み)を、シャープに無許可で製品化している…という話が。そして調査の末、シャープはこの企業を告訴しました。
ここまでは、まあ、よくありそうな…というか何と言うか。さらにシャープはその技術を含む製品を「販売するのも禁止してもらいたい」と申請。…これがイオンにはカチン、ときたようで。その台湾の企業から一手に買い付けている企業がイオン関連企業。もちろん日本国内に安く売っているのは…イオン。
ということで「小売店まで巻き込むような企業とは取り引きできねえ!」ってなことになったようなんですが。
シャープが訴えている企業に対して「本当に技術パクった」という判決がまだ下りてないんで、真偽のほどは分かりません。もし本当に台湾の企業が特許の侵害をしているとしたら…。もしイオンがそういう疑いがあることを承知の上でこういう措置を取ったのだとしたら…。かなりヤバいような。
…でもなあ…結構あっさりと『話し合いで解決』ってな方向に行きそうな。そんな気もしてるんですが。
04:03 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: なぜか取り引き停止: